Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
前回の動画で“心酔”していると聞いていたからてっきりPCエンジン版も紹介すると思ったけど、PSP版の完全移植の凄さの前には出番なし、か。ファミコン版!!!買ってプレイしてクリアしてかなりたってからアーケードとはかなり異なるステージ構成だったことに気づかされた!それでも“騙された”などとは思わなかった!!それだけファミコン版「グラディウスⅡ」はスゴイソフトだったんだ!!!だからよりアーケード版に近づけた改造版をユチブ動画で見たときゃ歓喜したもんだ!!!
たしかにファミコン版のグラディウス2は独自の展開だったけど、あれはあれで良いものだ!って思えたのは、それだけ仕上がりに妥協を感じさせないプレイ感覚と内容があったからだと思いますね。
グラⅡの一面はビデオゲーム史上に残る傑作ステージですね
画像でみた時の衝撃は凄かったですよね。プレイしてみてまた衝撃を受ける。難易度と演出が絶妙にブレンドされていたステージでした
MSX版のグラディウス2はアーケード版グラディウスⅡ移植ではなく、グラディウスⅡリリースより前に作られた完全オリジナル作品です比較するならMSX版ゴーファーの野望EPISODEIIの方が適当かと思いますあとNEMESISがグラディウスの続編企画のタイトルだったという話は初耳でしたアーケード版グラディウス(初代)とMSX版グラディウスシリーズ(沙羅曼蛇除く)の海外移植版タイトルという認識しかありませんでした
グラディウス名を冠した作品が多数のハードでリリースされていましたからね、なかなか各作品の繋がりとか分からないですよね、結構メーカー側も漠然とシリーズを重ねていたのかもしれませんよね
2とⅡは別物ですよね~MSXのグラディウスシリーズは新品で買っていまだに持ってますwMSXの本体も、2/2+/TurboRと3台持ってます。25年くらい放置してるのでFDDのゴムベルト劣化してるんだろうなぁ・・・
@@YAMAMOTORUMI うっわ!すごいお宝持ちですね、自分はパナのA1-WX持ってますがFDDのモーターが2回くらい故障してゴムベルトも5年に1度のペースで交換してますよ。
改めて、ファミコン版のグラディウスIIはカッコイイし、1つの作品としても最高傑作だと思う。実際にファミコン版からアーケード版をプレイして「プロミネンス無いの???とか思ってたので(笑)
ファミコンとしては、限界を突破したクオリティーでしたからね。
自分は(MSX2ですが)実機と『グラディウス』『グラディウス2』『沙羅曼蛇』『パロディウス』『ゴーファーの野望EPISODEⅡ』『スペースマンボウ』所有
おお!なかなかのお宝持ちですな。これからどんどん手に入れる機会が減って行くので末永く大事にお持ちください。カードリッジの起動が不安定でBASICが起動しちゃうと焦りますよね
MSX版のグラディウスはレーザーが長いのがカッコよくて、スクロールガタガタだけど、ファミコンにできない事ができるっ!て当時は謎の自慢をしていたような。(笑)あれ、MSX版こんなスムーズに横スクロールしてたっけ・・・?
当時のゲーム機毎のマウントの取り合いって今から思うと謎でしたね。金銭的に負担して手に入れたゲーム機だからか精神的に安心したかったのかもしれませんね。グラディウス2(にですよ)のMSXはPSP版の復刻版を動画にしています。
MSX版はGOFERの野望と比較するべきです。グラディウスⅡと類似した仕掛けが複数存在します。MSX版グラディウス2は、沙羅曼蛇の炎のステージとよく似た面がある以外は、完全にオリジナルのゲームです。
MSX版はあくまでも「ゴーファーの野望」のエピソード2ですからね
MSXはグラディウス「に」、その他は「ツー」でカテゴリーが全く違います。笑
グラディウスIIとグラディウス2は全くの別ゲームですよね
MSX版、独自の進化遂げてますね。すごいなぁ。
当時のゲーム業界が躍進していたから可能だったのでしょうね、他機種と別路線でシリーズゲームを歩んでいくMSXの最大の魅力だったですよね
当時コナミはMSXソフトにかなり力を入れてました。SCC音源はその最たるものでしょう。メタルギアもMSXの非力さゆえに出来たゲームですし、MSXユーザーであった私としてコナミの開発陣には感謝しかありません。
非力なハード故の工夫とアイデアが透けて見えるゲームが多かったですよね
MSXのSCC音源大好きです!アーケード音源に並ぶくらいのクオリティを家庭でもって事で開発されたらしいですけど、自分はSCC音源の方が好みですね~ 音の厚みの中にも柔らかさ、温かみがあると言うか。グラ2とスペースマンボウのBGM集はGM音楽フォルダ内でも1,2を争う再生率ですw
自分もSCC音源の音質はお気に入りです。
FC版限定、ティルガン限定裏ワザ?ティルガンとローリングオプション付けて画面左端に自機ベタづけすると、後ろに発射された弾が画面右端から出てくる!使い方によっては、敵を挟み撃ち出来る。
当時のゼビウスにもありましたけど、画面処理の不可軽減の為に描写されない領域外がフル活用されてましたからね
先程PCEグラ2遊んだら1面もクリアできんかった 昔はエンディングまで行ったことあったのに・・いやー歳はとりたくないもんだw
同じです。昔はクリア出来てたR-TYPEも久々にプレイしたら、ステージ1の序盤でミスした時は流石に笑ってしまいました。
当時MSXのグラ2を買いました、今はありませんが2年以上楽しんだと思います縦レーザーとか笑いましたがw
うp主は、友達の家でプレイしたのが初見でした。衝撃を受けて猛烈に欲しくてたまらなくなったのを覚えています。
@@reganani MSX1はPCとしては安価でしたね、自分は機種名は忘れましたが東芝の64キロバイトのメモリが入っている約6万円ののを購入しました、高いゲーム機でしたねw(他にも使う用途があったからよかったのですが)
@@user-ichi-ni-no-san 自分は初めてのMSXはカシオのMX-10っていう機種を買いました。キーボードがゴム製で凄く安っぽいMSXでしたね。データーレコーダーでBASICをやってました。
これはPCエンジン版のグラディウス2も追加して解説して欲しかったな。当時は感涙しましたよw
BGMもアレンジが効いてて余計に豪華に感じましたよね。
グラ2はやっぱりカクカクじゃないと!
これぞMSXって感じがしますよね。
MSXが~といいながらMSX版じゃないグラ2
純粋なMSXじゃないんですけどね。PSPだとアレンジされてるから実機とは違うのですが、雰囲気だけでも伝われば
改めて、グラディウスは横スクロールシューティングの名作、パイオニア的なゲームと感じます(^^)
横スクロールシューティングのエポックメイキング作品ですよね。歴史が変わった気がします。
@@reganani ご返信ありがとうございます☆
いえいえ、コメントでレスポンスがあると嬉しいです。動画を見てくれてありがとうございます。
沙羅曼蛇ポータブル収録のグラ2は復刻というよりアレンジ移植ですね。スクロールはもちろん、ステージの色遣いも別物です。あと細かい所ですが、「2」を「に」と読むのは通称・俗称で、正式には「ツー」です。
ご指摘ありがとうございます。うp主の勘違いなんかもあると思いますので、暖かい目で見て頂ければ幸いです。
99人目ヽ(=´▽`=)ノ
チャンネル登録ありがとうございます。100人目ピッタリとは行きませんでしたが、99人目というと別の特別感がありますよね。
前回の動画で“心酔”していると聞いていたからてっきりPCエンジン版も紹介すると思ったけど、PSP版の完全移植の凄さの前には出番なし、か。
ファミコン版!!!買ってプレイしてクリアしてかなりたってからアーケードとはかなり異なるステージ構成だったことに気づかされた!それでも“騙された”などとは思わなかった!!それだけファミコン版「グラディウスⅡ」はスゴイソフトだったんだ!!!
だからよりアーケード版に近づけた改造版をユチブ動画で見たときゃ歓喜したもんだ!!!
たしかにファミコン版のグラディウス2は独自の展開だったけど、あれはあれで良いものだ!って思えたのは、それだけ仕上がりに妥協を感じさせないプレイ感覚と内容があったからだと思いますね。
グラⅡの一面はビデオゲーム史上に残る傑作ステージですね
画像でみた時の衝撃は凄かったですよね。プレイしてみてまた衝撃を受ける。難易度と演出が絶妙にブレンドされていたステージでした
MSX版のグラディウス2はアーケード版グラディウスⅡ移植ではなく、グラディウスⅡリリースより前に作られた完全オリジナル作品です
比較するならMSX版ゴーファーの野望EPISODEIIの方が適当かと思います
あとNEMESISがグラディウスの続編企画のタイトルだったという話は初耳でした
アーケード版グラディウス(初代)とMSX版グラディウスシリーズ(沙羅曼蛇除く)の海外移植版タイトルという認識しかありませんでした
グラディウス名を冠した作品が多数のハードでリリースされていましたからね、なかなか各作品の繋がりとか分からないですよね、結構メーカー側も漠然とシリーズを重ねていたのかもしれませんよね
2とⅡは別物ですよね~
MSXのグラディウスシリーズは新品で買っていまだに持ってますw
MSXの本体も、2/2+/TurboRと3台持ってます。25年くらい放置してるのでFDDのゴムベルト劣化してるんだろうなぁ・・・
@@YAMAMOTORUMI うっわ!すごいお宝持ちですね、自分はパナのA1-WX持ってますがFDDのモーターが2回くらい故障してゴムベルトも5年に1度のペースで交換してますよ。
改めて、ファミコン版のグラディウスIIはカッコイイし、1つの作品としても最高傑作だと思う。
実際にファミコン版からアーケード版をプレイして「プロミネンス無いの???とか思ってたので(笑)
ファミコンとしては、限界を突破したクオリティーでしたからね。
自分は(MSX2ですが)実機と『グラディウス』『グラディウス2』『沙羅曼蛇』『パロディウス』『ゴーファーの野望EPISODEⅡ』『スペースマンボウ』所有
おお!なかなかのお宝持ちですな。これからどんどん手に入れる機会が減って行くので末永く大事にお持ちください。カードリッジの起動が不安定でBASICが起動しちゃうと焦りますよね
MSX版のグラディウスはレーザーが長いのがカッコよくて、スクロールガタガタだけど、ファミコンにできない事ができるっ!て当時は謎の自慢をしていたような。(笑)
あれ、MSX版こんなスムーズに横スクロールしてたっけ・・・?
当時のゲーム機毎のマウントの取り合いって今から思うと謎でしたね。金銭的に負担して手に入れたゲーム機だからか精神的に安心したかったのかもしれませんね。グラディウス2(にですよ)のMSXはPSP版の復刻版を動画にしています。
MSX版はGOFERの野望と比較するべきです。グラディウスⅡと類似した仕掛けが複数存在します。
MSX版グラディウス2は、沙羅曼蛇の炎のステージとよく似た面がある以外は、完全にオリジナルのゲームです。
MSX版はあくまでも「ゴーファーの野望」のエピソード2ですからね
MSXはグラディウス「に」、その他は「ツー」でカテゴリーが全く違います。笑
グラディウスIIとグラディウス2は全くの別ゲームですよね
MSX版、独自の進化遂げてますね。すごいなぁ。
当時のゲーム業界が躍進していたから可能だったのでしょうね、他機種と別路線でシリーズゲームを歩んでいくMSXの最大の魅力だったですよね
当時コナミはMSXソフトにかなり力を入れてました。
SCC音源はその最たるものでしょう。
メタルギアもMSXの非力さゆえに出来たゲームですし、MSXユーザーであった私としてコナミの開発陣には感謝しかありません。
非力なハード故の工夫とアイデアが透けて見えるゲームが多かったですよね
MSXのSCC音源大好きです!
アーケード音源に並ぶくらいのクオリティを家庭でもって事で開発されたらしいですけど、自分はSCC音源の方が好みですね~ 音の厚みの中にも柔らかさ、温かみがあると言うか。
グラ2とスペースマンボウのBGM集はGM音楽フォルダ内でも1,2を争う再生率ですw
自分もSCC音源の音質はお気に入りです。
FC版限定、ティルガン限定裏ワザ?
ティルガンとローリングオプション付けて画面左端に自機ベタづけすると、後ろに発射された弾が画面右端から出てくる!
使い方によっては、敵を挟み撃ち出来る。
当時のゼビウスにもありましたけど、画面処理の不可軽減の為に描写されない領域外がフル活用されてましたからね
先程PCEグラ2遊んだら1面もクリアできんかった 昔はエンディングまで行ったことあったのに・・いやー歳はとりたくないもんだw
同じです。昔はクリア出来てたR-TYPEも久々にプレイしたら、ステージ1の序盤でミスした時は流石に笑ってしまいました。
当時MSXのグラ2を買いました、今はありませんが2年以上楽しんだと思います
縦レーザーとか笑いましたがw
うp主は、友達の家でプレイしたのが初見でした。衝撃を受けて猛烈に欲しくてたまらなくなったのを覚えています。
@@reganani MSX1はPCとしては安価でしたね、自分は機種名は忘れましたが東芝の64キロバイトのメモリが入っている約6万円ののを購入しました、高いゲーム機でしたねw(他にも使う用途があったからよかったのですが)
@@user-ichi-ni-no-san 自分は初めてのMSXはカシオのMX-10っていう機種を買いました。キーボードがゴム製で凄く安っぽいMSXでしたね。データーレコーダーでBASICをやってました。
これはPCエンジン版のグラディウス2も追加して解説して欲しかったな。
当時は感涙しましたよw
BGMもアレンジが効いてて余計に豪華に感じましたよね。
グラ2はやっぱりカクカクじゃないと!
これぞMSXって感じがしますよね。
MSXが~といいながらMSX版じゃないグラ2
純粋なMSXじゃないんですけどね。PSPだとアレンジされてるから実機とは違うのですが、雰囲気だけでも伝われば
改めて、グラディウスは横スクロールシューティングの名作、パイオニア的なゲームと感じます(^^)
横スクロールシューティングのエポックメイキング作品ですよね。歴史が変わった気がします。
@@reganani ご返信ありがとうございます☆
いえいえ、コメントでレスポンスがあると嬉しいです。動画を見てくれてありがとうございます。
沙羅曼蛇ポータブル収録のグラ2は復刻というよりアレンジ移植ですね。スクロールはもちろん、ステージの色遣いも別物です。
あと細かい所ですが、「2」を「に」と読むのは通称・俗称で、正式には「ツー」です。
ご指摘ありがとうございます。うp主の勘違いなんかもあると思いますので、暖かい目で見て頂ければ幸いです。
99人目ヽ(=´▽`=)ノ
チャンネル登録ありがとうございます。100人目ピッタリとは行きませんでしたが、99人目というと別の特別感がありますよね。